

2025.04.22
まもなく、ゴールデンウィークです。
ギャラリー82さんで、画業60周年記念展を開催いたします。4月26日から5月6日まで。駅からも近くです。健康で、きりえ創作を続けられたことに感謝して、お祭りにしますので、ぜひ覗いてください。基本的に毎日、会場におります。 大きな会場なので、灯明まつりの大行灯も展示します。 大学3年の夏休みに、長野県デザイン展に出品したポスターから、信越放送で、新聞広告をデザインするアルバイトが始まりました。そのイラストとして、黒い紙から、刻み出した絵が「きりえ」の始まりだったのです。その仕事で、私はグラフィックデザインの基礎を学ばせていただいたのです。すべてのご支援に感謝を込めて、、、、。
2025.04.22 柳沢京子
2024.09.09
日本遺産の木曽路
9月4日に、奈良井宿で、日本遺産木曽路サミットが開催されました。その基調講演は、なぜ奈良井は保存へ向かったか〜過去から現在〜でした。 まさに、私が楢川村の観光ポスターの仕事依頼を受けた時が、保存への歩みをはじめた時でした。重要伝統的建造物群への選定に向けて、宿場の詳細な図面が完成し一冊に刊行されようとしていて、それをベースに保存へ向かうための最初のポスターとして「鎮神社の夏祭り」を刻ませてもらったのでした。 木曽路として、この日本遺産認定を、地域全体が活かして未来への展開をすることができるのか、これが大きな課題だと受け止めました。 木曽路はすべて山の中にあり、今もむかしも、そこで山が守られ山は生業を産み出し、懸命に生きる多くの暮しを紡いできているのです。 なぜ奈良井は保存へ向かったのか,の問いかけは、あの時に保存へ向かったことが、 いかに正しかったか、それが鮮明な解答でした。保存すべきチャンスを取り逃がさなかった当時の勇気に感動しました。 その感動を受けて、改めて、私のやれることは何なんだと自分に問いかけています。
2024.09.09 柳沢京子
2024.07.17
日記、サボっていましたーー。
雨がなかなか晴れきらずに、あちこちに大雨を降らせたりしている夏ですね。 夕方になると、エアコンを止めても、外から涼しい風が入って助かります。 連休の15日に、佐久の実家に大勢が集りました。ストックホルムからアニカちゃん一家が恒例の夏の帰省。今年は、その兄の朋也君が結婚してカップルで帰省。共にニューヨークの国連勤務になりそこで仕事が充実しているようです。兄妹の2人は、小学校から高校までバカンスの毎に在校を許されたので日本語は話せるし書けます。 ストックホルムで育つトム君とサム君は、さすが日本語は無理。でも、従兄たち同じ世代の子どもたちとは言葉はいらないように遊んでワイワイにぎやかでした。 お墓参りをして、大人は、カッパえびせんしてまーす。 私は、この夏は浜松市美術館で、7人のミューズ展開催中です。9月15日まで。
2024.07.17 柳沢京子
2024.03.31
三月尽の今日
三月が、今日で終ります。今日までうちのポーちゃんは小学生です。昨夜は卒業記念でレストランでも子どもとして、最後の半額サービスを受けて、食事をいただきました。ここはカードを受取り、サービスのスタッフさんに話しかけるとスタンプを推して貰い、それが3個になるとプレゼントがありました。それはアイスクリームでした。大喜び。4月になったら、今度は、中学の入学祝いと、誕生日がやってきます。 2011年のあの大変な年の4月15日に誕生し、身長が160センチを超えました。 本当に良く育ってくれています。コロナでマスクを付けた体育の授業も経験しました。大好きな給食も黙食でした。さあ、これからはお弁当の中学生活になります。 ガンバレーと毎日言葉を掛けてきましたが、これからは、私がその言葉を掛けられる日が増えそうな気がします。
2024.03.31 柳沢京子
2024.03.02
三月になりました。
昨日は、朝、高速道路には、大変な濃霧が発生したようで、大きな事故がありました。 巻き込まれて大怪我をされてしまった警察官の方が、本当にお気の毒です。一日も早い快復をお祈りします。そんな一日でしたが、私は誕生日でした。この日を迎えると、春が直ぐそこまで来ているなあ、と実感出来て、またひとつ歳を取ることなど、どうでもよくて、ひたすら嬉しい気分になります。今日、2日は、晴れて、その気分を一層増大させてくれました。孫たちから、春の陽射しのようなオレンジ色のバラの花をもらいました。土曜日の今夜が、お誕生会でーーす。
2024.03.02 柳沢京子

|